ひこにゃん三昧
今回の目的は、国宝・彦根城。
ついでに話題のひこにゃんも見ておくか、つーノリで。
駐車場は城内、堀の内側にあって、非常に便が良い。
駐車料金¥400+博物館を含めた入場料¥900/人を払って、突入する。
城内の木々が多く残されて、木陰の風が心地好い。
が、天守閣まで予想以上の傾斜と距離なので、お年寄りにはキツイかも。
↓帰っていく、ひこにゃん。
このとき、ひこにゃんが何をしたかというと、簡単なポージングをしただけ。
だが、それが予想外にかわええ!
おっさんも癒されます。
それに、大して興味なかった者が一歩引いてパフォーマンスやグッズの展開を見ると、ひこにゃんが何故成功したのか解るような気がする。
そういう意味でも、彦根城に行ったらひこにゃんのパフォーマンスを見ることをオススメする。
天守閣内に入る。
展示物が少なく、城の構造自体をじっくり見られるのが良い。
博物館も、金を払っただけの甲斐はある。
特に井伊直弼の遺品は、敵対する浪士たちから「奸賊」と呼ばれていた男の側面を知る上で、興味深い。
博物館を見終わった頃、館内でひこにゃん13:30の回が始まろうとしていた。
休憩がてら、もう一回数分間だけ観覧。
↓もはや教祖様状態のひこにゃん。
昼食は、お好み焼きで。
店を出ていくとき、リアルに「おおきにー!」と聞いて、西に来た手ごたえが(笑)
昼食のとき、思い出した。
ひこにゃんの田圃アートがあるんだっけ。
場所が分からなかったが、市役所で聞いて判明。
狭い舗装林道を登ったところから、琵琶湖を望む方向に見えた。
| 固定リンク
コメント