波久礼往還プチ輪行
自宅を出ようとしたとき、下血が。。。
ボトルがお亡くなりになったようで。
15年は使っているから、仕方あるまい。
いつもF800GSで定峰行くルート(R140の抜け道)を、今日はPANTOで。
自分の3倍速い、赤い彗星のような方々が続々ブチ抜いていく。
分かってはいるけれど、少し悔しい(笑)
鉢形城で休憩。
この間も、多くのロードレーサーが通り過ぎる。
今日の目的のひとつが、皆野寄居バイパスの下を通って風布へ抜けること。
バイクのときは一旦バイパスを通るのだが、自転車は通行不可。
そして、そのバイパスの下はいつの間にか「通行できません」の看板が。。。本当か?
車幅制限はあるけど、通行可能だった。
少なくとも、二輪は全然問題ない。
最高地点では、荒川の対岸の建物が見える。おそらく、かんぽの宿。
下りだひゃっほー、の直前。
急峻な地形に、へばりつくように人々が住んでいるのが見える。
車内はガラ空きで、大きな輪行袋でも気兼ねナシ。
暖かく、眠気に誘われる。
車窓から怪しいお宅発見。
鳩を飼ってる。。。レース鳩?
「レース鳩0777」の世界っすか??
他にもイロイロあった車内だったが、20分ほどでイイ感じに枯れた大麻生駅に無事到着。
数km走って、自宅到着は13:30。
総走行距離は、30km弱。
| 固定リンク
コメント
makoさん>
波久礼駅に居たのは、11:45~12:28まででした。
この時季は、午前中の2~3時間しか行動できません(笑)
投稿: そーいちろ | 2012.01.15 22:41
私、14時ちょっとまえに波久礼駅で缶コーヒー休憩でした。
もうちょっと早ければ輪行支度中にお会いできたかもであります。
投稿: Mako | 2012.01.15 21:29