« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

168鞍目、つい視線が近くなる

まったく初めての馬が割り当てられた。
つーか、聞いたこと無い。
最近入ったのか?
若い割りに、アバラ浮いてる。。。大丈夫か、コイツ。

などの不安は一蹴され、めちゃめちゃ良く走った。
すぐに駈足出せて、気持ちいい。

しかも速い。
これで大会とか出てみたいな。

今日のレッスンは5人組で、自分だけ名指しで指導がビシビシ飛んできたけど、馬が良かっただけに純粋に自分の下手さ加減が認識できた。
特に、視線が近くなるときが多い、ということを再認識。

| | コメント (2)

ツアークロス2 チークパッドの交換

引き続き、チークパッドも交換した。
メガネのツルが差し込みづらく、原因はパッドのへたりからくるパッドカバーのダブつきかと想定の末に。
Dscn2081

画像だと分からないが、パッドカバーも薄くなって、パッドの黄色が透けて見える。
パッドのへたりも、触ってみると弾力が全然違う。
Dscn2082

旧品は、パッドカバーをめくるとスポンジのカスがボロボロと落ちる。
もう寿命かとも思うが、帽体の方はまだまだイケそうだし。
Dscn2083
税込み¥3,500、webikeで送料無料。

残りは、頭のてっぺんを覆う内装パーツ。
プラス¥4,000か。。。今は不便を感じてないけど、考えてみるか。

| | コメント (0)

ツアークロス2 ストラップカバーの交換

↓ご覧の通りボロボロになったので、交換。
Dscn2079
購入後6年を越えたのだから本体を新調しても良いかと思うが、大きな出費が続いてそんな気分にはなれない。

こんな注意書きが入っていたが、トラブルなく交換。
Dscn2080
世の中には色んな人がいるから、B to Cのメーカーは気苦労耐えないな。

なお、amazonで税込み¥1,225なり。

webikeやGT商会には取り扱い無し。
この程度だと、利幅薄いんだろうな。


| | コメント (0)

パンが切れるナイフ、切れないナイフ

パンを切るとき、今まではヨメがどこかでもらったナイフを使っていた。
一応、パン切り専門だという。
が、激しく切りづらい。
切断面が粗く、ボロボロになってしまう。

当初はナイフ以外が原因だと考え、↓ナイフを案内する構造のスライサー付きケースを使っていた。
Slice

ところが、先日知人宅でこちらが差し上げたパンをサクサク切っているのを見たのだった。。。どゆこと?

ナイフをよく見せてもらい、帰宅後カタチが似ているものを発注した。
で、届いたのが↓右側のナイフ。
Dscn2077
そして、早速あら熱を取った焼きたてパンを切ってみると。。。なんじゃこりゃ、激しく切りやすい!
しかも、切断面が滑らか。
今までのナイフは。。。ナニモンなんだよ、オマエは!

二つを見比べ冷静に考えてみると、鋸のような尖った刃先が波打ってるようなもので柔らかいパンが切れるワケがないわな。

知人のものは刃先が波状にはなっておらず、「パンと密着しない溝」だけが構造的に同じだった。
だから、最低でもその溝が必要なのだろう。
ひょっとしたら、普通のナイフにリューターで溝を切ってもイケルかも。

買ったのは、「貝印 焼きたてパンのためのパン切り AC-5011」
価格は¥1,150。。。いいのか、こんなに安くて?
もっと高くてもいいぞ、貝印!

| | コメント (0)

ルート開拓して、Urban G/Sを見てきた

いつも世話になってるショップが新装開店したというので、行ってみることに。

とりあえず、高速道路同然のR17で向かう。

伊勢崎を過ぎ、北関東道下の交差点を左折する。
いつもは直進だが、左折するクルマが多いので、どこへ行くのだろうと気になっていたところだ。
170924
道ナリに進むと、北関東道沿いに駒形I.C.まで行けた。
信号少ないので、使いやすそう。
Dscn2066

駒形からは、県道27号線を使って高崎I.C.まで行けた。
交通量多いけど片側2車線なので、流れは良い。でも、平日の朝夕はどうかな。

ショップに到着。
いかにもBMWディーラーって感じに変わっていた。
都心のディーラーみたい。
初めてだと気後れするかもだが、店内のメンバーは変わらずで安心。

コレ、いいなあ。
フラットツインは、一度所有してみたい。
Dscn2068

| | コメント (0)

167鞍目、駈足の歩度詰めはまだまだ

雨は上がったものの、馬場はぐちゃぐちゃ。
Dscn2062
前の馬の跳ね上げがひどいので、間隔を空けたり、ラインをずらしたり試みるが、今日の馬は大会で良い成績を収めてるらしく、かなり速い。
駈足だと、空けた間隔もあっという間に詰めてしまう。

こんなときのために「歩度を詰める」(=減速と言って良いのかどうか。。。)を習ってるはずだが、速歩ならともかく駈足で歩度を詰めるなんて、とてもとても。
駈足は、まだON/OFFがかろうじて出来るに過ぎない。

乾いた馬場の先頭で、思い切り駆けたかったな。

| | コメント (0)

ナツカシの秋鹿大影林道

久々にロングダートを走りたい、とR17を北上。
完全に開通した上部道路をすべて使うと、熊谷~渋川(旧子持村)間を1時間で走ることが出来た。

県道53号線から、秋鹿大影林道に入る。
10年以上来ていないが、温泉施設のおかげで入口は容易く見つかる。
Dscn2013

懐かしいキャンプ場の看板。
ひと気のない、良いところだったのに。
Dscn2014

これも懐かしい、東屋。
Dscn2018

Dscn2017

「霧峠」なんて、あったっけ。
昔は走るだけで、こんなの見る余裕なかったな。
Dscn2020

峠の東側は軽くガレ、西側はなんてことのない下り。
台風による倒木が多かったけど、直径10-15cmほどなので、勢いだけで越えられる。

次は万沢林道。。。のつもりが間違えて、高田山林道(わらび峠)に突入。
幅狭いけど、締まっていて走りやすい。
おそらく、走ったのは初めて。
Dscn2023

舗装路に下りても、交通量皆無。
平日の方が、林業で通る機会多いのかな。
Dscn2025

それにしても、つくづくニッチな趣味だと思う。
同じ山を使う遊びでも、登山などはブームだというのに。
あ、でも、大名栗林道なんかは盛況しすぎて、死人出たっけ。

もう1本イケルか?と思ったら、ゲート出現。
Dscn2026

沢水、旨し。
Dscn2036

ビエンナーレ真っ盛りの中之条でヒルメシ、のはずがまたも間違えて割烹のような店の戸を叩く。
中には喪服の老婆。。。法事だったみたい。
Dscn2046
岩櫃まで行って、ようやくヒルメシ。
群馬だから、とソースカツ丼を選択。

14:00くらいには帰宅するつもりだったが、15:00でも赤城山麓をうろちょろ。
急いでも意味ないから、と馬を眺めて小休止。
Dscn2047
結局、帰宅は16:00。
まだ泥を落とす時間は十分にあるから、ま、いーか。

| | コメント (0)

くるみパン

暇なので、焼いてみた。
NY土産のくるみを使って。
ホームベーカリー添付のレシピの通りだが、砂糖だけは使わず。
でも、上出来。
Dscn2009
次は、ドライフルーツを入れてみようか、と。

| | コメント (0)

房総沖ぐるぐる

ヨメが姉・妹とNYに行き、無事帰って来た。
無事だったので、記念に書いておく。
実は、事故を起こした羽田発JAL6便に乗っていたのだ。

当日、自分は職場の昼休みにフライトレーダーをチェックしていた。
10:40発だと今頃どのあたりなのだろう、と。

あれ、房総沖ぐるぐる回ってる。
webサイトのバグか?
170905_fr241
ま、いーか。帰ったら見直そう、とその後にニュースサイトを見て、事故を知った。
ふとケータイ見ると、ヨメからのメールが。
「VIP待遇でランチ中」
だとさ。

さらに
「妹と姉がTVのインタビュー受けてる」

夕刻、またもメール。
「代替機で出発」

翌朝、出社前に確認すると、無事JFKに着陸した模様。
170905_fr242

170905_fr243

帰国後、状況を聞いた。
「機内は冷静だった」
「燃料捨ててるところ見てたよ」
「たいした揺れはなかったな~」
とのことで、フツーだった模様。

ちなみに、お土産は↓コレ。
Dscn2008

| | コメント (0)

PANTO&XR

比較的快適な気温&湿度なので、PANTOで走った。
距離は短め、利根大堰まで。
Dscn2000

福川のカワウ。
この距離感が大切、とでも思っているかのよう。
Dscn2002

こんなのもいた。
あれ、前にも載せたっけ?
Dscn2003

昼食後は映画みてダラダラするつもりだったが、プライムビデオでマイナーなモーターサイクル・ドキュメンタリーを見てたら、家にいるのが馬鹿らしくなった。

で、XRで比企丘陵ぐるぐる。
Dscn2004

お土産にブルーベリー査収。
Dscn2007_2

| | コメント (0)

166鞍目、軽速歩は膝で立つだと?

噛み癖大アリの馬と。
乗るのは2回目だけど、いつも馬房で顔を合わせていたから覚えているみたいで、もはや噛まれることはない。

噛み癖の割りに、乗ると大人しい。
大人しいというか、鈍い。
拍車で蹴っても反応しない。
でも、イントラに言わせると「脚をはっきり出してないから」なのだが。

レッスンは4人組だった。
しかしこの4人、レベルに相当差があるような。。。いーのか、こんな組み合わせで。

レッスン後、軽速歩について指導を受けた。
曰く、「軽速歩は膝で立つ」のだそうだ。
そうすると足首が自由になって、脚を入れやすい。

うーん、そんなの初めて聞いたよ。
同じ組のキャリア10年超の生徒さんも初耳の様子。

確かにやってみると、理に適っているのは理解できたが、実際に動くのは難しい。
つーか、難し過ぎるよ、コレ。
腰と膝と足首と爪先、同時に別のことをやれ、って言われてるみたい。

| | コメント (2)

初カボチャ収穫

初めてのカボチャを収穫した。
Dscn1965
。。。まだ、早かったかな。
Dscn1966

Dscn1967
ま、いーか。
まだ5,6個はあるし。


| | コメント (0)

鐘撞堂山トレーニング

涼しくなったことだし、鐘撞堂山へ。
トレーニングと割り切って。
Dscn1968

今日の頂上は、大混雑。
でも、自分はトレーニングだから、10分の小休止でスルー。
Dscn1971

住宅地まで下りてきたら、色づく柿が。
もう少し、か。
Dscn1975

遮断機の無い踏切を、貨車が通せんぼ。
こういうタイミングってあるのね。
Dscn1976

次の熊谷行きは、30分後。
それまではシャッター切ったり、ストレッチしたり。
Dscn1980

Dscn1983
結局、往復4時間か。
電車乗らずに山道往復なら、3時間で済むかな。

| | コメント (0)

165鞍目、拍車着けて少しはイケたが

心配していた雨は早朝に止み、水たまりはあるもののまずまずなコンディション。
今日は拍車を着けて、先週同様4人組でレッスン。
割り当ての馬も、3回連続同じ馬。

拍車のある分動いてくれるが、やはり鈍い。
強めに脚を入れるが、駈足がイマイチ。

後半4人がバラけて自習状態になったとき、徐々に動き出した。
どうやらエンジンのかかりが悪かったのは馬ではなくて、自分の方らしい。
部班だと周囲のペースに気を取られ、扶助がおろそかになっていたことにようやく気が付いた。

レッスン終えて、同じ馬を使っている人のレッスンをしばし観察。
自分のときよりは軽やかに動いているみたい。でも、ようく見ると自分が注意されることをこの人も出来ていないみたい。
ま、最終的には走れるヒトが上手い、のだろうな。
Dscn1964


| | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »