腓骨筋腱炎
3週間ほど前から、足首を内側に曲げると踝の下にビリッとした痺れを感じるようになった。
外見は腫れもなく、捻ったりぶつけたりしてないのに。
曲げなければ痺れはないので放っておいたが、治る気配はない。
きっかけが無いから変な神経系の病気かと疑い、保険組合のテレフォンサービスで何科受診したらエエの?と聞くと「最初は整形外科に行け」との指令。
いつもの整形外科でレントゲン画像を撮ると、
「ココ、かすかに隙間あるでしょ。腱が腫れてるね」
と医師は言う。
「腓骨筋腱炎」だそうだ。
「最近、長時間歩いてる?」
「9月までは、ほぼ毎朝30分ほど」
「それかもね」
長時間っていうほどではないと思うが・・・、途中で階段ダッシュを採りいれたせいか?
「この症状は、どこかが弱いから負荷が集中したということ?」
「いいえ」
「安静にしてなくてはいけない?」
「いいえ」
自分に落ち度はないのか。
予防法はないのか。
どうしたら治るのか。
「とりあえず踵にサポーター付けたまま、2,3週間過ごしてみて」
と、サポーターが処方された。
薄手の、ほぼ靴下のような装着感で、フツーに靴が履けることが幸いだった。
| 固定リンク
« 候補 | トップページ | 泥濘ヒルクライム »
コメント