イーハトーブトライアル2023 諸経費と結果

■エントリーフィー
 ネリ ¥13,000

■ガソリン代
 ¥20,661(1,233km/117L)

■高速道路料金
 往路 ¥11,010
 復路 ¥7,710

■宿泊費
 8/25 ¥5,650
 8/26 ¥15,650

■食費
 8/25昼 ¥700
 8/25夜 ¥980
 8/26朝 ¥280
 8/27昼 ¥537

■その他
 行動食・飲料水 ¥756
 お土産 ¥2,128

合計 ¥79,062(¥59,562/人:ガソリン代・高速道路料金はワリカン)
230826_result

| | コメント (0)

アイズブロッカーの導入

良いアイデアの商品だ、と思った。
値段も¥14,300と手ごろだし、自作タープよりははるかに良さそう。

ということで取り寄せたが、組み立て説明書が非常にわかりにくい。
おそらく問い合わせが殺到したのだろう、メーカーもあらためてブログ化・動画化して補足している。

それでも、分かりにくい。
画像が車体のどこの場所を写したものなのか示していないし、組み立て後の構造図が載っていないことが原因かと。
言ってくれれば、作ってあげたのに(笑)

構造は、ざっくり言うと
・車体側のウェザーストリップにマジックテープを挟み込む。
・ドア側にはマジックテープを貼り付ける。
・それぞれのマジックテープにタープを粘着させる。
というつくり。

主にブログを見ながら1時間、ようやく完了。
謳い文句通り、タープを挟み込まずにドアの開閉を行うことができた。
なお、途中の工程画像を撮る余裕はなかった。
Img_20210724_173254899
あとは、耐久性が気になるところ。
伸縮性のタープが伸びると、上手く収納できなくなるのではなかろうか。

| | コメント (0)

ラチェット式タイダウンベルト効果絶大

タイダウンベルトが緩むようになった。
同じものの新品にするか、ラチェット式に変えるか。

固定方法を工夫すればラチェットで締め上げる必要ないよ、という意見もあるが。
値段が変わらないので、ラチェット式を試してみることにした。
Img_20210723_112042429
↑このスペックで、¥1,300なら言うことなし。

早速締め上げて走ってみると効果絶大、まったく緩みがない。
もっと早くから導入すれば良かったぜい。

| | コメント (0)

ハイエース車載工具の整理

エクストレイルのときと同じものをそのまま積んでたが、同時に積むバイクの応急処置も出来るよう整理した。
六角レンチ,プラグレンチ,タイヤレバーなどを足したところが、依然と異なる。
Img_20210707_224313548
また、愛用しているベッセルのボールグリップドライバーに貫通タイプがあることを知り、ラインナップに加えた。
これが¥600以下で買えるなんて、どんだけ良心的なんだ?
Img_20210707_222138979

| | コメント (0)

鬼目ナットが外れた

気が付くと、タイヤストッパーが床板から外れていた。
取り付けボルトと鬼目ナットは締結したまま。
Img_20210504_072250559

低重心・軽量な車体のおかげで、転倒は免れた。
床板に表側から鬼目ナットを打ち込んだが、荷重が許容範囲外だったようだ。

今度は、裏側から爪付きナットを打ち込んだ。
Img_20210504_074916529_hdr

車体保護のため、クッションフロアのハギレを貼り付け。
Img_20210504_075412896_hdr

ネジサイズはM6→M8に変更、手持ちのM8ボルトで賄うことが出来た。
Img_20210504_100355625
えくせれんと!
これで、心配ないでしょ。

| | コメント (0)

初めてのローテーション工賃

走行距離9,000kmを過ぎて、タイヤのローテーションを考えた。
しかし、場所は無いし、タイヤはクソ重いしで、ショップに任せることにした。

何も考えずにいつものショップに依頼したところ、工賃¥4,400の請求が。。。
うーん、こんなに高いとは思わなかった。

言い出した以上やめるとは言えず、そのまま支払った。
腰を痛めるリスクを思えば安い。。。のか??

| | コメント (0)

空中車中泊

25年前と異なり、今はハイエースで2人が過ごせるようにしておきたい。
ベッドを作るつもりでいるが、なかなか理想の構造が思い浮かばない。
そこで手っ取り早く、上に空いた空間を利用することにした。
Img_20210213_113601581 Img_20210213_113837528

ハンモックの導入である。
3mのストラップ2本が付いて、¥3,000以下というのも魅力的。

問題は、吊り下げる場所だ。

片方は、すぐ決まった。
助手席のアシストグリップ。
体重70kgの半分、35kgの静荷重を受けるには問題ない。
Img_20210213_141528187

↑画像の右側のカラビナは購入品の一部、左側のフックはブチ切れた牽引ロープの一部を再利用した。

後ろ側の場所を決めるのが、少しやっかい。

↓リヤゲートの取り付けボルトとの共締めは、ストラップをかけるのに特殊な金具が必要な雰囲気。
Img_20210213_114941724

 

リヤゲートのブラケットにひっかけると、↓ウェザーストリップが塑性変形しそう。
Img_20210213_115120457 Img_20210213_115521479_hdr

 

多少不安ながらも決めた場所は、カーテンを付けた天井。
M6クリップナットを付けた、助手席と対角の2ヶ所にアイボルトとカラビナを取り付けた。
M6は細い気がするが、35kgの半分,1本あたり17.5kgくらいは受け止めることができよう。
ただ、この場合はボルトの破断より、天井鋼板の歪みが気にかかる。運転中は使用しないから、杞憂だと思うが。
Img_20210213_151015635

吊り下げてみた。トラ車と自転車は、思ったより邪魔にならない。
Img_20210213_151100830

身を横たえてみても、問題ない。
何かが壊れるような音は聞こえなかったし。
Img_20210213_151557049_hdr

とりあえず、仮眠程度には充分だな。

| | コメント (0)

トラ車1台積み、積載バリエーション追加

トラ車1台積みなら、後部座席畳まずに使いたい。
余っていたタイヤストッパーを座席の背中ギリギリまで近付け、床に取り付けた。

床板を外すのは面倒なので、車体に付けたまま表から雌ネジを設けることのできる鬼目ナットを使用して、タイヤストッパーを固定した。
鬼目ナットの雌ネジはM6、下穴はφ9。

両方の位置は、当然お互いに干渉しない配置に。
Img_20210211_143049948
Img_20210211_142956553

シートを起こすと、タイヤが↓ここまで接近。
これなら、シートも傷まない&汚れないかと。
Img_20210211_143209530

リアタイヤは、↓ここまで下がる。
リアゲートと干渉するが、閉じることはできる。
リアゲートの内側が傷む&汚れるが、ここは気にしないことにした。
Img_20210211_144106368_hdr

| | コメント (0)

ルーフキャリア

微妙に欲しいアイテムである。

何かを積むというのではなく、
・上に載れば、いい構図の写真が撮れそう
・上に寝転んで、静かな日光浴が楽しめそう
という使い方で。
Img_20210128_102528751_hdr
Img_20210128_102549520_hdr
Img_20210128_102639292_hdr
画像は、知人のもの。
譲ってくれる可能性は高いが、組んだあとのデメリットは何だろうか。
屋根の洗車はどうするんだろ・・・?

| | コメント (0)

タイダウンベルトの緩み改善策

タイダウンベルトが緩むことがあるので、固定方法を検証した。

まず、ベルトの点検。
前ハイエースから引継ぎ、確実に製造から30年以上経過しているものがある。
ねじりコイルバネの戻る力によりベルトを挟み押さえつける構造だが、1本だけ戻る力の弱いものがあった。それを排除した。

次に、固定箇所。
前と左右にはガッチリ固定出来て動かないが、わずかに後ろに動いてしまう。
タイヤストッパーにタイダウンかけてるのに何故?
輪止めが必要だろうか?と考えながら車体をゆすってみたら・・・タイヤストッパーが動いてるやん!

いや、タイヤストッパーを固定している床板が浮いていたのだ。
床板は画像赤線での位置で前後別部品、後ろの床板は車体に締結してるが、前の床板は後ろの床板にズレ止め程度の締結しかしてない、つまり車体にはまったく締結してないので、分割線を支点にしなって浮いてしまうということが分かった。
Img_20210117_140507115

こうなった以上、方法はひとつ。
やはり、車体にタイダウンベルトをかけるしかない。
かける場所は、後部座席を固定しているM10ボルト2本。
ここにフック(Dリング)を共締めする。
手持ちのトヨタ純正のフックはM8用なので、取り付け穴は加工・拡大した。
Img_20210117_144941581

結果、前2本・右側面1本の計3本のタイダウンベルトを画像のようにかければ緩まないことを確信した。
少なくとも、往復10kmの試乗では問題無かった。

・・・でも、トラ車は軽いからな。
鉛直方向の強い振動を与えるとリアタイヤがホップするかも(汗)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧