やはり新Simカードが必要だった

旧スマホのSimカードをnanoサイズにカット、新スマホに挿入しても認識しない。

モトローラや通信会社からまったく関係ないところから得た情報によると、旧Sim(FORMA)は使えないんだと。
Dscn3016
スマホ本体の設定には従来の3G使えそうなコマンドがあるんだが。。。損失がSimカッター代¥1,000のみなのは
まだマシか。

結局、前回同様イオンでSimカード調達。
価格も前回同様¥980/月、4GBタイプを選択。

| | コメント (0)

衝動的スマホ買い替え

モトローラの最安モデル、e5を買った。
直販サイトでも、¥20,000を切る価格。

¥10,000程度の格安スマホは、余計なアプリがウザイので対象外。
Csc_9846
32GBのSDカード付き、基本的な中身は充電器とイヤホンのみ。
Dscn3017
やっと世間並みにIT化の恩恵を受けられそう、な気がする。


| | コメント (0)

ナビテスト@埼北西上州

クルマで使っているスマホ@GoogleMapのナビがあまりにも快適&マニアックなので、バイクでも使ってみた。
走る地域は、いつもの埼北~西上州。
深谷市街から、適当に選んだ高戸谷山を目指す。

走り出してすぐ、高崎線沿いのここを選ぶなんて、さすが。
Dscn2883

ここ、行っていいのか? 今日は農作業してないから、いーか。
Dscn2884

市街地だから混むと思っていた、本庄早稲田駅周辺。
実際は片側2車線だから、スムーズ。
Dscn2887

群馬への越境はR254、群馬県内ではいつもの県道が選択された。
元々交通量少ないから、ベストチョイスなのだろう。

正午、高戸谷山の登山口(?)の林道に到着。
Dscn2890

倉渕で昼食。
やっぱ道の駅よりコッチだわな。
Dscn2895

甘楽の奥、秋畑集落でこの日らしいイベント。
Dscn2900

上日野珈琲で一服。
D7l_8964

ルート選択に舌を巻いたのが、埼玉に戻ってから。
いつもは県道75号線だが、それを上回る信号レス&交通量激少ルートだった。
Navitest

こんなルート、朝から晩までGoogleMapをぐりぐり目視しても見つけ出せそうにない。
IT、すげー。

| | コメント (0)

デイトナ&ミノウラのスマホホルダー

今さらながら、スマホホルダーを買った。
舗装路上でのGPSは地図としては小さく、やはりGoogleMapが使いやすい。
Dscn2808
GPSとの共存が心配だったが、何とか両方付けられる。
Dscn2809
昨日の100kmほどの走行では、問題なし。
スマホをホールドする樹脂製の部品は、作りがイマイチだが設計は悪くなく、思ったよりしっかりとスマホを固定していた。

対応ハンドル径は、φ22~29。
どこかで見た作りだと思ったら、自転車で有名なミノウラ製。
販売は、デイトナ。

価格は定価¥3,800(税抜き)の3割引くらいで、¥2,940(税込み)。

| | コメント (0)

とりあえず佐久まで

R254旧道を往く。
集落付近は、街道の名残がある。
Dscn2481

Dscn2485

Dscn2486

Dscn2487

通行止めにより、普通に内山トンネルを抜ける。
Dscn2491

トンネル抜けても、凍結はしてなかった。
Dscn2492

住宅地に羊。。。農業科のある高校だった。
Dscn2495

Dscn2496

山羊もいた。
Dscn2497

佐久市内で昼食。
Dscn2500

1ヶ月まるごと休みなんて羨ましい。。。って、やはり台湾人ではなかったか。
Dscn2499

佐久から軽井沢まで、マイナーな県道を抜ける。

古そうな隋道。
Dscn2501

Dscn2502

碓氷峠旧道は雪&氷の画像を見たので、BPで下った。
Dscn2505
途中でショップで珈琲いただいてから、帰宅。

| | コメント (0)

房総沖ぐるぐる

ヨメが姉・妹とNYに行き、無事帰って来た。
無事だったので、記念に書いておく。
実は、事故を起こした羽田発JAL6便に乗っていたのだ。

当日、自分は職場の昼休みにフライトレーダーをチェックしていた。
10:40発だと今頃どのあたりなのだろう、と。

あれ、房総沖ぐるぐる回ってる。
webサイトのバグか?
170905_fr241
ま、いーか。帰ったら見直そう、とその後にニュースサイトを見て、事故を知った。
ふとケータイ見ると、ヨメからのメールが。
「VIP待遇でランチ中」
だとさ。

さらに
「妹と姉がTVのインタビュー受けてる」

夕刻、またもメール。
「代替機で出発」

翌朝、出社前に確認すると、無事JFKに着陸した模様。
170905_fr242

170905_fr243

帰国後、状況を聞いた。
「機内は冷静だった」
「燃料捨ててるところ見てたよ」
「たいした揺れはなかったな~」
とのことで、フツーだった模様。

ちなみに、お土産は↓コレ。
Dscn2008

| | コメント (0)

圧倒的な毛細血管

関東各地で台風の被害が出ているが、ここ熊谷周辺は相変わらず被害が少ない。
高崎線の運休くらいか?

以前に少し触れたけど、それは空からの給水に比べて多すぎるくらいの川や用水路で排水が滞りなく行われているおかげだと思う。

それが分かるのが、「川だけ地図」。
中でも、このURLでは通常の地図と比較できるので、分かりやすい。
Kawadake
埼玉東部の圧倒的な毛細血管っぷりを、どうぞお楽しみ下さい。

| | コメント (0)

豊原駅~白河 ルートマップ追加

| | コメント (0)

Mio-C310バッテリー交換

5年前に貰ったC310が起動しなくなって、1ヶ月。
原因は、バッテリーの劣化と予想。
交換できないかな、と試しにバラしてみた。

ビス隠しのゴムキャップを、マイナスドライバーでこじって外す。
Dscn4141

現れたビスすべてを緩めると、ご覧の通り。
ビスは、裏蓋4本,底蓋2本の計6本。
Dscn4142
Dscn4143

バッテリーは、Li-ionの3.7V,1200mAh。
使用環境は40℃以下でないとダメみたい。
50℃超の真夏の車内に放置したのがマズかったか。
Dscn4144

コネクタに貼ってあるテープを剥がして、コネクタを抜いてみる。
Dscn4147
Dscn4148

バッテリー本体は、基板に両面テープで貼り付けてある模様。
基板を押さえてバッテリーを引っ張ると、バリッと剥がれた。

バッテリーを外したは良いが、代わりのものは入手できるのか。
しばらくぐぐったら、
・サイズ同一(50×38×5mm)
・コネクタ形状も同じに見える
・容量だけ微増の1230mAh
というものを、以前デジカメのバッテリーを買ったROWAで見つけた。
同じMioの、P350のものらしい。
価格は¥1,200。

取り寄せると、容量の他は、ケーブルの長さだけ違うことが分かった。
旧品:35mm(画像上)
新品:25mm(画像下)
Dscn4149

ケーブルの差は、配置で解決できた。
固定は、元の両面テープをそのまま使う。
数日放置しただけでは粘着力が落ちない、高い品質だ。
Dscn4151

コネクタにも再度テープを貼って、蓋を閉じ、ビスを締める。
ピロリン♪と聞き覚えのある音と共に、起動した。
Dscn4152

やったー、¥1,200で復活!
地図は古いけど、現在地が分かるという機能が重宝するんだよね。

| | コメント (2)

忠告:先日取り付けたGPSマウントの速度制限について

先日取り付けたGPSマウントは、ぬえわkm/h以上ではGPSの電源遮断が発生することが判明した。
ロードバイク(自転車)では衝撃吸収できずに遮断する、っていうのと同じ原因かと。
隼とか、ミサイルみたいに突っ走るバイクでの使用は控えた方がヨロシ。

| | コメント (0)